・・・秘密の自主映画。
2003年10月26日専攻は映画だが、言語学の授業もとっている。
言語学はおもしろい。
「うつくしい」という言葉は、「う」から数えて、どこまででうつくしいと言う意味を発するようになるのか、つまり、「う」だけでは、美しいという意味をなさない。 「うつ」でもだめ。「うつく」は? ・・と言う風に一音づつだどっていき、どこで初めて美しいと言う意味になるかということ。。
・・・どうでもいいじゃん!!
っといいたくなる内容だが、それがギャグのようでおもしろい。。
「そんなとこで、座ってないでこっちにいらっしゃい。」 と
「そんなところに、座ってないでこっちにいらっしゃい。」の助詞「で」と「に」の違いで、文の意味がどういう風に違ってくるか?
・・これも、本当にどうでもいい。。
でも、これがどう違うかの説明を聞くと、なかなかおもしろくて、「なるほど〜。」と納得してしまう。
日本語のネイティブ・スピーカでも、少し考えるこの内容の講義は、アメリカ人の生徒には、かなりつらいらしい。 ・・そりゃそうだ。。
上記の違いに興味のある人は、メールでもしてください。アドレスは、この日記タイトルの説明文にあり。。 ・・別にどうでもいいことなんだが。。
こんど、先生(Phd)に聞いてみたい。
なんで驚いたときに「あ!」っと発するのか。
なんで、「りんご」を「りんご」と発して、りんごの意味になるのか。
・・・マジで、どうでもいい!!!
でも、言語学的には、このどうでもいい疑問が、十分に学問の範疇に入っている。
October 20-25, 2003
scenario ~Meguriai~
〜Upcoming schedule〜
October 26, 2003
Shooting for Go at bathroom(9a-10a)/ Go at E.Cinema(11a-12p).
コメント