Jan 16th sun 2005 〜

 組み立てたpc到着。ついに編集を始めた。編集内容は、あくまでイクスペリメントであり、軽いシナリオをディレクトが無いに等しい演出。あくまでとりあえず。Adobe premiere とafter effectを試しているが、約1週間が経った。Premiereは、いたって簡単。おもちゃみたいで、頼りがいがない。Final cut proが恋しい。 ではあるが、after effectを併用し、何とかものになりそうだ。after effectは、融通がある程度効くソフトウェアとは感じる。だが、バーションが6.5と言う点で、いまひとつ。合成について、裏をチェック中。 動く被写体をトラックすることができない。after effectプロフェッショナルならば、それができるとうわさできいたが、バーションが6.5でも、それを実現したいのが、最近の目標。 1フレームづつつくっていくのは、時間がかかる。その方法以外で、なんとかしたい。



 Jan 29 sat 2005〜

 アフターエフェクトは、融通が利く。 でも、さすがに撮ったあとで、人物の背後に光り等のエフェクトを置くのまでは、簡単にできないようだ。 静止画であれば、簡単なのだが、動画となるとひとつ違う。 アフターエフェクト・プロフェッショナルであれば、まだ融通が聞くのであろうが、6.0では、これが限界らしい。 キーイングで、試してみたが抜きたい被写体に近い色が、背景になければ可能。結局、手間がかかるが、1フレームづつ塗っていく方法をとるしかないようだ。

? 抜く予定のシーンを1フレームずつカットしていく

? アフターエフェクトで、1フレームづつ塗っていく(合成していく)。

 この際、?は、アドビ・プレミアのファンクションを使い、一気に自動で1フレづつカットしていけるので、時間はとらない。 問題は、?。 フォトショップを使おうかと思ったが、かけるエフェクトが複雑でないので、アフターエフェクトで直入れ。
・・まだ、この作業をはじめられない。 物理的に時間がない。 週末までに、少しづつセットしていき。 一気に週末やってしまいたい。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索